不動産取引に関するご相談、契約不適合等紛争対応、共有不動産における共有者間の交渉、所有者不明土地建物対応等
対応事例一覧(一部)
紛争対応(契約不適合等)
所有者不明土地・建物対応
賃料増額・減額請求
境界画定
立ち退き交渉
共有者間交渉
共有物分割請求
不動産広告確認
所有者不明土地管理人選任
不動産特定共同事業法対応
小規模不動産特定共同事業法対応
等々
不動産取引の事前相談や事後的な紛争対応のみならず、相続における評価や、分割方法、所有者や共有者が所在不明な際の不動産の扱い、処分、隣地権者との紛争、賃料の増減額等、問題となる事項は多岐に渡ります。
このように、不動産に関する問題は、単なる不動産取引のみならず、相続や、共有、賃貸借、区分所有法や建設業法、都市計画法、適用条例の内容、不動産登記等の、幅広い知識を踏まえた検討が求められる場面が多いです。
弊所では、相続や共有等の一般的な法的問題より生ずる不動産案件対応のみならず、不動産仲介業、不動産DX、不動産特定共同事業法に基づく匿名組合契約の組成企業、不動産管理会社、不動産賃貸企業等、不動産に関わる幅広い企業の顧問対応の実績があり、当該経験に基づいたアドバイス、対応等が可能です。
また、不動産案件は上記のみならず、固定資産税や不動産取得税、譲渡税等の税金問題についても、税理士と提携してアドバイスが可能です。
特に、近年問題が顕在化している、所有者(共有者)不明土地、建物に関しては、所在不明者の所在調査から、相続関係の検討、共有者間の権利関係の検討、管理人等の手段の適用の可否、その他の手段の検討、登記の可否等、案件の経験を踏まえた検討が必要となります。
弊所では、50年以上前に共有関係となった不動産について、所在不明者の捜索、共有者間の交渉、相続関係の処理、裁判所との連携、管理人等の手段の利用、登記に関する法務局への照会等を通し、所有権をまとめ、売却に至らせた実績がございます。
このように、処分が困難で諦めている不動産につきましても、一度ご相談いただければと存じます。
当事務所の強み
■ 不動産案件に特化した実績と専門性
名古屋エリアの不動産紛争を解決してきた経験を持ち、賃貸、売買、共有物分割、立ち退きなど幅広い事案に精通。法律と地域実務双方の視点から丁寧に対応します。
■ 面談形式は柔軟に選択可能
来所、電話、オンライン相談、出張相談など、依頼者様のご都合に合わせた対応が可能です。平日夜間や土日祝日のご相談もお気軽に。
■ 他士業と連携した包括的な支援体制
司法書士・税理士・不動産鑑定士など専門家と連携し、名義変更・登記・税務対応や不動産管理・承継などもワンストップで対応いたします。
■ 明確で透明な費用体系
ご依頼前に費用の見通しを丁寧にご説明。不当な追加請求を避けるため、着手金・報酬・実費の内訳を明確に提示します。
主な取扱分野
◆ 賃貸トラブル(家賃滞納・家賃回収・明渡し)
賃料滞納への督促、訴訟提起、契約解除、明渡請求、強制執行まで一連の手続を迅速・適法に遂行します。
◆ 立ち退き交渉・立退料の調整
貸主・借主の双方の立場に立ち、立ち退き交渉をサポート。必要に応じて裁判例や相場を踏まえた交渉を行い、円滑な解決を目指します。
◆ 賃料の増額・減額請求
経済動向や近隣相場に基づき、適正な賃料の見直し交渉を行います。借地借家法上の交渉や調停まで対応可能です。
◆ 共有物分割・共有関係の整理
共有不動産の売却希望に他共有者が反対している場合や不公平な扱いがある場合、持分整理や共有分割訴訟を通じて問題解決を図ります。
◆ 不動産売買トラブル
二重譲渡、隠れた瑕疵、契約違反、土地境界問題など、売買契約に関わる複雑なトラブルも精緻に対応します。
◆ 境界トラブル・近隣トラブル
騒音・境界争い・日照・通行権など、近隣トラブルに対応し、円満解決を目指す方法を法的にサポートします。
◆ 空き家・空地管理・相続対策
管理不全となる空き家や相続未整理の土地について、管理体制の整備・任意後見契約・家族信託・遺言作成などで将来を見据えた対策をご提案します。
解決までの流れ
- お問い合わせ
現状やお悩み、背景事情をじっくり伺い、今後の方針をご提案します。 - 受任・戦略立案
契約内容や証拠を整理し、交渉、調停、訴訟など対応方針を決定します。 - 交渉・申立て・手続遂行
相手方との交渉、調停の申立て、裁判所対応、強制執行などを弁護士が代理で実行します。 - 和解・判決・強制執行
依頼者様が納得できる形での解決を目指し、必要に応じて強制執行まで対応。 - アフターサポート
名義変更、登記、税務申告、不動産承継や管理方針の相談まで、継続的に支援可能です。
このような方におすすめです
- 賃貸不履行や滞納により、収入や資産の回収を急ぎたい方
- 退去を迫る際に適切な金額での立退きを希望する貸主様
- 共有不動産の整理や遺産相続後のトラブルを円満に解決したい方
- 不動産売買契約でトラブルが生じた方や瑕疵の対応に悩む方
- 近隣との境界問題や環境に関するトラブルを法的に整理したい方
- 相続時や判断能力低下に備え、不動産の管理・承継対策を準備したい方
不動産の問題でお困りなら、まずは専門家へご相談を
大きな価値を持つ不動産だからこそ、的確な対応と早期相談が重要です。
お悩みやご希望を遠慮なくお聞かせください。依頼内容に即した、実行力のある解決策をご提案いたします。
まずは初回無料相談から、お気軽にお問い合わせください。
一般的な不動産事件の対応の流れは、以下のとおりです。

①相談・状況確認・見積案内
- 相談事項の確認
- 各種資料の確認
- 見積りのご案内

②委任契約の締結・着手金のご入金
- 見積内容にご納得いただけた際は、委任契約を締結いたします。
- 着手金のご入金をお願いいたします。

③各種対応
- 着手金の入金が確認できましたら、各種対応をいたします。
- 対応が完了いたしましたら、報酬金のご入金をお願いいたします。