名古屋栄にて名古屋・栄総合法律事務所の業務を始め、しばらく経ちました。
胡蝶蘭や開業祝いの品をたくさんいただき、大変感謝しています。
ありがとうございます。
改めて個別にお礼をお伝させていただければと思っております。
さて、先日、日経新聞にて栄の松坂屋が開業100周年を迎え、栄地区の再開発に力を入れていくという記事を目にしました(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD272OM0X20C25A4000000/)。
近年の名古屋は名古屋駅を中心に開発が進められている印象ですが、栄も久屋大通公園の整備や中日ビルの建替え等を経て、きれいでおしゃれな場所も増えてきましたね。
さらに来年にはランドマーク栄がオープンし、より洗練された街に変わっていく予感がしています。
とはいえ、まだまだ裏路地にはごみが散乱したり、浮浪者がうろついている場所も目につくところ。
近年問題となっている空き家、所有者不明土地、建物問題は、建物等の管理が行き届かなくなり、汚れ、ごみが放置される等して、近隣住民への迷惑になるのみならず、街全体に悪影響を与えています。
栄にも、このような管理の行き届いていない建物が目につきます。
私はこのような建物について、相続人間の交渉のサポートや管理人の選任を経て建物を売却し、後の所有者による適切な管理がなされるようにした経験があり、現在も類似の案件の土地の売却を進めています。
我々弁護士はこのような空き家や管理不全建物の発生を防ぎ、ひいてはその街の環境を守るため、相続や交渉のサポート、管理人等の専任等の対応をしていきたいと思います(https://ngs-law.jp/%e5%80%8b%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98/%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3/)。
しかし、忘れてならないのは、街を作るのはそこにいる人々だということ。
街を変えるには、建物だけでなく、そこにいる人々の意識をも変えることが必要であり重要なことだと考えます。
栄にて法律事務所を営んでいくにあたり、よりきれいで、誰でも安心して歩ける街を目指し、市や栄の人々と協力していきたいと思う所存です。
今後ともよろしくお願いいたします。
弁護士 向 洋輝(むかい ひろき)