相続手続きを、弁護士が一括サポートいたします
相続が発生すると、限られた期間の中で多くの煩雑な手続きを行わなければなりません。
遺言書の有無の確認から始まり、戸籍謄本の収集、相続人の確定、相続財産の調査、遺産分割協議書の作成、預貯金の解約、不動産の名義変更、相続税申告…これらをすべてご遺族だけで進めることは、精神的にも時間的にも大きな負担となります。
名古屋・栄総合法律事務所では、相続に関する幅広い手続きについて、弁護士が窓口となって一括で対応する「相続手続き代行サービス」をご提供しています。必要に応じて、司法書士や税理士、不動産業者とも連携し、ワンストップで相続手続きを完了できる体制を整えています。
このようなお悩みに対応しています
- 相続の手続きをどこから始めていいのか分からない
- 相続人間で意見がまとまらず、遺産分割が進まない
- 不動産や株式の名義変更の手続きが分からない
- 預貯金の払い戻しに手間取っている
- 相続税の申告が必要なのか判断できない
- 忙しくて自分で手続きを行う時間がない
- 遺言書があるが、どう扱えばいいか分からない
弁護士にご依頼いただくことで、法律上の正確なアドバイスを受けながら、トラブルを未然に防ぎ、スムーズに手続きを完了させることが可能です。
弁護士が対応する主な業務内容
当事務所では、以下のような業務を中心に、相続に関する各種手続きを丁寧に代行・支援しています。
■ 相続人・相続財産の調査
相続手続きの第一歩として、戸籍謄本を収集し、法定相続人を確定させます。加えて、不動産登記簿、金融機関照会、証券会社照会などを通じて、相続財産の全容を把握します。隠れた借金や保証債務の有無についても確認します。
■ 遺産分割協議の調整・協議書の作成
相続人間での話し合いが必要な場合、弁護士が中立的な立場で調整に入ることで、感情的な対立を避けることができます。協議が成立した際には、法的に有効な「遺産分割協議書」を作成し、公的機関や金融機関での手続きに活用できるよう整備します。
■ 預貯金・株式・保険などの名義変更や解約
銀行口座や有価証券、保険契約などの名義変更や解約について、必要書類の収集や金融機関とのやり取りを代行します。書類不備や手続きの遅れによるストレスを軽減できます。
■ 不動産の相続登記(司法書士との連携)
不動産がある場合、名義変更のための登記申請が必要です。当事務所では提携司法書士と連携し、書類作成や申請業務まで一貫して対応可能です。
■ 相続放棄や限定承認の申述
相続人が負債の相続を避けたい場合には、「相続放棄」や「限定承認」の申立てが必要です。家庭裁判所への申立書の作成から提出まで、すべて弁護士が代理で行います。
■ 相続税の申告・税務相談(税理士との連携)
相続税が発生する可能性がある場合には、当事務所提携の信頼できる税理士と連携し、財産評価から申告書の作成、納税のサポートまで対応いたします。
■ 遺言書の検認・遺言執行
遺言書が発見された場合の「家庭裁判所での検認申立て」や、公正証書遺言に基づく遺言の執行なども、弁護士が責任をもって対応します。
相続手続き代行サービスの流れ
- お問い合わせ・初回相談(受任した場合相談料は無料)
まずはお電話または問い合わせフォームよりご連絡ください。初回相談では、ご状況を丁寧に伺い、必要な手続きや費用の目安をご案内します。 - ご契約・業務着手
サービス内容・費用にご納得いただけましたら正式にご契約いただき、手続きに着手いたします。 - 調査・書類収集・手続き代行
戸籍や財産関係の資料を収集し、必要な手続を弁護士が順次進めてまいります。進捗状況は随時ご報告いたします。 - 完了報告・今後の対策サポート
全手続きが完了次第、完了報告書をお渡しし、今後の対策(相続対策・遺言作成等)についてもご提案が可能です。
費用について
相続手続き代行の費用は、手続きの内容・財産の規模等に応じて異なります。
初回相談は無料ですので、まずはご状況をお聞かせください。事前に明確なお見積りを提示し、ご納得いただいた上で業務に着手いたします。
相続の手続きでお困りの方へ
相続の問題は、放置すればするほど複雑化し、相続人間のトラブルに発展しやすくなります。
名古屋・栄総合法律事務所では、豊富な実績と経験をもとに、相続の不安を確実に解消いたします。
不動産、預貯金、株式、保険、借金、遺言書など、どのような相続内容でも対応可能です。
「自分では難しい」「一部だけ任せたい」といったご要望にも柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。